人材戦略トレーナー、
藤田秀幸と申します。
簡単に私についてお話しさせていただきます。
名前 | 藤田秀幸 |
生年月日 | 1969年9月 |
居住地 | 大阪府豊中市 |
趣味 | ウィンドサーフィン(数年行けてないです💦) 写真 沖縄 |
会社概要 | こちらで案内しています |
何故、私が人材戦略について語っているのか?
私自身、社員活用でうまくいかない体験をしました。
社員の能力を引き出し、活用する為に多くの時間と費用をかけて学び・検証してノウハウを確立したから
...
2000年に起業し、2003年に法人化しました。
お店の宣伝サイトと求人サイト、広告代理業、広告へのモデル派遣の業務を行っていました。
当時の私は、自分とタイプと考え方の違う社員と仕事するのに苦慮していました。
- 自分が正しくて、社員がなっていないとか、
- 自分は経営者であなたは一般社員なんだから、イチイチ異論を立てられると会社の運営が機能しないとか、
- 社員が自分の待遇の事ばかり主張したら成り立たない
そう考えて、態度を硬化させていました。
表向きは話し合いに応じるスタンスを取ってはいるものの、内心はこんな感じで思いあがっていました。
社員とは確執を持ったまま、仕事どころではない日々が続き、収益が上がらず毎日が憂鬱な日々が続きました。
7年間、不眠とストレスで心身ともに疲弊して、本気でどうにかしないと行けないと考え始めました。
どういった知識と経験があれば解決できるのか正解がわからずに、考えうる限りの書籍を読み、セミナーに参加しました。
ただ、部下を有効に活かすには、人材育成の知識を深めて会社の待遇を改善すればよいと、相手を正そうとしたり、テクニック的な事を学ぼうとしたり、考え方がずれたままですので、根本的に解決するはずもありません。
その当時は、それがわからない為、学んだことを会社で実践しては手ごたえを確認してという事をやってノウハウを蓄積していきました。
次第に学びは、私自身の人としての在り方、人の心理、脳の機能という方向になっていきました。
最終的には、人それぞれのタイプの違いによる思考・言動・強み・弱みの違いとそれぞれの相性、接し方をまとめた内容を基軸として、脳機能、人の心理を掛け合わせたメソッドに仕上げました。
現在は、トレーナーとして個別の対応をしながら、以下の3本をコンテンツの柱として取り掛かっております。
- 人を活かしてビジネスの収益を上げる(完成)
- 脳の機能を活かして病気を終える(理論は完成、検証中)
- ノウハウを行っても、うまくいかない人の改善方法(仕上げ中)
このうち、「社員を活かして収益を上げる方法」として、部下を持つビジネスマンに向けて提供をはじめました。
私(CHSOS人材戦略ファーム)である必要性
CHSOS人材戦略ファームと他のコンサルタント、コーチとの違いについてご説明いたします。
私は”人を活かす事”に特化した人材戦略トレーナーになります。
その為、会社の収益を上げるといっても、中小企業診断士の資格を有する経営コンサルタントやコーチとは、やる事はかなり違うと思います。
CHSOS人材戦略ファーム | 経営コンサルタント | コーチ | |
マーケティング | △ | 〇 | ? |
集客 | △ | ? | ? |
営業 | △ 対人コミュニケーション メンタル面の改善 |
? | △ メンタル面の改善 |
財務診断による戦略立案 | × | ◎ | ? |
経営アドバイス | △ ※人材戦略中心 |
◎ | ? |
会社の目標達成・行動計画 | △ | 〇~◎ | ? |
経営者の目標達成 | ◎ | ? | ◎ |
経営者の能力開発 | ◎ | ? | 〇~◎ |
経営者のメンタルケア | ◎ | ? | 〇~◎ |
経営者の体調ケア | ◎ | × | × |
中間管理職の能力開発 | ◎ | ? | 〇~◎ |
一般社員の能力開発 | ◎ | ? | 〇~◎ |
社内コミュニケーション | ◎ | ? | ? |
社員教育プログラム作成 | ◎ | 〇~◎ | ? |
性格特性診断(個性診断) | ◎ | ? | ? |
性格特性による戦略立案 | ◎ | ? | ? |
※経営コンサルタント、コーチと一括りに比較していますが、得意分野と方法に個人差はあります
※ここでいう「能力開発」は、ビジネス上のスキル向上というよりも、行動できない、うまくいかない、行動のズレ、誤った信じ込み、これらをビジネスに活かせる様に正す事となります
投稿者プロフィール

- 人材戦略トレーナー
-
「ケイオス人材戦略ファーム」
「METAブレイン」代表トレーナー
以下の2つを主として活動しています。
■「社員がなぜ動かないか」という側面から経営者に向けて、経営者の自身への気付き、社内の人材戦略から収益アップに繋げるトレーニングを提供しています
■人生の傷(病気、事業の失敗、上手くいかない、人間関係の不仲、子どもの引きこもり、金回りが悪いなど)から、気づきを見つけて意味を理解し、人生を好転する為のトレーニングを提供しています
1969年生まれ大阪在住
1999年広告代理業として起業
2005年芸能プロダクション業開始
私自身、これまで順風満帆という事ではなく立ち上げた事業が軌道に乗らなかった事は数々あります。
1999年から続いた、夜の店舗の営業広告、求人広告向けネット媒体はスマートフォン対応に遅れてしまい、2015年には複数あった運営サイト全て終了してしまいました
その間、社員を理解できず他責になり、もめて仕事ところではない時期もありました
今のコーチング・コンサルティングスキルがあれば、当時の問題や危機は軽く解決したのですが、当時の問題解決を模索する学びがあったおかげで同じ境遇の経営者に向けたトレーニングスキルを開発する事が出来ました。
2013年には「GIST」という5万人に1人の割合で掛かる病気になり、病気をきっかけに自分の生き方、信じ込みが体に大きな影響を与えている事、体の不調だけではなく、ビジネス、人間関係、全ての生き方に対してのヒントがあると気付き、自身の体験を中心にノウハウ化して提供し始めました。
今でも、方々からの学びを得て、自身のノウハウをより精度の高いものにする事は継続しています。
こんな経歴になります、
よろしくお願いします。
最新の投稿
部下を行動させる2022.11.01給料アップや昇給以外で、部下のモチベーションを上げて離職に歯止めをかける
経営者がやる事2022.10.25やらない事リストを作って、適正な判断を素早くしていきましょう!
人材戦略2.0について2022.10.05トレーナーについて
才能を活かす2022.10.04色んなタイプのリーダーシップ