いつも忙しくて
社長であるあなたが通常業務を行い
経営まで手が回っていないって事
ありませんか?
■ 自分がやった方が確実で早い
■ 人に伝えてる間にやってしまえる
■ 不安で任せられない
■ 社員教育が大変
社員を成長させて、業務を部下に任せ、
社長が日常業務から手を引くためには
しなくてはいけない事がいくつかありますね
では、社長不在でも収益を拡大させるには
どの様にしたら良いでしょうか?
どこを目標にするかを決める
売り上げ・部下の成長を”数値化”して、
現状と目標の差を縮めていく行動と習慣化を考えていきます。
方向性が正しいか途中で確認して、
ズレあれば修正、これを繰り返していきます。
性格特性診断で社長の”あなた”と部下の強みを理解して、部下の才能を最大限に有効活用
同じ人材だけで最大限の効果を発揮する
”戦略”を考えていきます。
- 部下の強みに合わせて業務を組み立てる
- 部下にとって、どういった言葉が伝わりやすいかを理解して使い分ける
- 部下が何故、こういった言動をするのか理解して対応する
部下が成長できるような”仕組み”を用意する
弱点を引き上げるのは最低限に留めておき
強みを伸ばしていきます。
部下の才能を引き出す”コーチング”を上司が行います。
部下の知識と経験とスキルを上げる為の社員教育を行います。
部下が自走出来る段階になれば、
経営以外の事は部下に委ねていく
社長がトップセールスマンであっても、
徐々に部下に営業を任せて、
経営者としてクライアントに関わっていく
そもそも何故、
部下が自分の判断でモノを考えて実行しないのか?
自分で考えて実行しないばかりか、
指示しても動かない!?
その原因は部下にあると思ってられますか??
もし、そういった社風であれば
部下が考えて、自ら行動するのは
難しいと思います
課題をひとつづつ洗い出して解決して、
部下が自走出来るようにしていきます。
今までとは違う、経営のみを考えた戦略に切り替えていく
- 会社目的を共有
- 価値観のすり合わせ
- 社会人としての在り方
- コミュニケーション教育
- 社長の枠割
- 円滑な指示系統
- 部下の配置
メールマガジンは無料ですが、有料として提供している情報、その他メルマガ読者さまのみを優先した情報、特典もご案内しています。
よければご登録お願いします
今いる社員だけでもっと売り上げを上げる方法