自分の「性格特性」を
理解しているとして、
「特性診断」では、
才能を伸ばす事を推奨しています。
かたや、
成功を創り出すために
才能を補助的に使う人もいます。
どういう事でしょう!?
どっちが良いのでしょう!?
それでは説明していきます。
才能を伸ばして成功する
才能を伸ばした方が良い理由として、
才能ある事は、
しているだけでも楽しくて、
人より上手くできる事で、
伸ばすのに時間もかからない為、
短時間で成功しようと思えば
非常に効率的だからです。
才能によって成功を創り出す
才能は、
「人前でアピールするのが得意」、
「誰とでも仲良くなれる」、
「発想が豊か」、
「分析力がある」
など、直接成功に関わる事だけではなく、
「同じ事を継続できる」
という、
成功に導く為に役立つ性質が才能の人も居ます
具体的にみていきましょう!
本来の性格特性を突出させて成功している
例)松本人志さん(ダウンタウン)
性格特性:理論・直観型
理論型特徴
分析
冷静
常識的
直観型特徴
ひらめき
自己主張
理論・直観型、両方の特徴
従来の古くからあるものに拘らず、
必要なら捨てて新しいものを
取り入れたり、創り出したりしている
努力の積み重ねで才能を創り出し成功している
例)安室奈美恵さん
例)イチローさん
性格特性:理論・感覚型
理論型特徴
冷静
感覚型特徴
地に足ついている
理論・感覚型、両方の特徴
同じ事を継続して行える
裏方職人気質
あれだけ大物になっても練習量が多い
本来の実力に対して、自己評価が低め
練習量の多さで安心を得ている
行動量によって質が上がり、
スターとして成功
サービス精神はあまりなく、
技術を黙々と積み重ねている
才能の活かし方、成功する方法って
ひとつではなく人の状況によって様々です。
ぜひ、皆さんもご自身の才能と
どう活かせているかを追求してみて下さい。
今とは、違うものが
見えてくるかもしれません
投稿者プロフィール

- 代表
- 「個々の才能をビジネスに活かす」「ビジネス心理技術」「言葉で病気をやめる」「言葉で不調をやめる」を行っていきます
最新の投稿
コーチ・コンサル2022.02.01売り込まず、嫌われないけど”売れる”セールスメソッドとは!?
コミュニケーション2021.10.26人を困らせる質問をしない為には!?
コミュニケーション2021.10.25「何を買うか」よりも「誰から買うか?」
才能を活かす2021.10.23人の才能を活用する方法